PHP POSTが多すぎて途中からPOSTが消えちゃったよ
一度にPOSTされる量多すぎて途中からPOSTが消えちゃったよ
1ページにカレンダーのように日別にフォームがあって、1000を超えるPOSTデータが発生するケースがあったのですが、あれ??途中からPOSTデータが消失してるっぽい
エラーログを確認すると
どうやらついにPOST数の上限に達していた模様。
一度に大量のPOSTを発生させるのもいかがなものかと思うのですが、取り急ぎphp.iniのmax_input_varsを修正すれば解決するらしい。
php.ini
コメントアウトを外して上限数をあげてあげればInput variables exceeded のエラーは取り急ぎ解決できます。
修正したらApacheを再起動して繁栄させます。
これでPOSTの上限数が変更されて POSTデータがまた大量に送れるようになりました。
(まあ、極力POSTの数を抑えるよう修正するのが望ましいですけどね)
WordPressのアーカイブタイトルのアレンジ
WordPressのカテゴリやタグの一覧ページで表示される「:」の記号を消したいんですけどw
通常、カテゴリーやタグの一覧ページでは以下のようにします。
特にタグで囲いたくない場合は第2引数にfalseを指定する形で以下のようにします。
すると、いずれも出力される文字列がカテゴリー名やタグ名の前に「カテゴリー:」「タグ:」というのが表示されてデザイン上邪魔な時があります.
テンプレートのfunctions.phpに以下のように記載
すると、「カテゴリー:」「タグ:」が表示されなくなります。
中には、PHPでstr_replaceで取っちゃいなよ、という意見もあるのですが、せっかくWordPressなのでget_the_archive_titleを拡張してあげるのが一番いいかもしれませんね
CakePHP でvarchar型に入った数字を上手にSortする方法
大人の事情により、varchar型のままのフィールドにINTが入っているケース。。
SQLでcastを使う方法もあるようですが、今回はcastを使わず、しかもCakePHPのpagenateSortにも対応出来ちゃう裏技的方法。
virtualFields使えばいいじゃないの!
CakeのvirtualFields使ったことある方ならもう見出しだけでお分かりですね!virtualFieldsを指定して、その子がINTとなるようにしてあげればよいんです。
public $virtualFields = array( 'field' => '(Model.OriginallyFieldNameHere + 0)', );
virtualFieldsで指定したフィールド名でpagenateSortもできました!
echo $this->BootstrapPaginator->sort('Model.field', 'ソート');
Seleniumの話を春のJavaScript祭2015 in GMO Yoursでしてきたよー
春!春のいえば、春のJavaScript祭だよ!
初めての有料イベントの試みで、全然お客さん入らなかったらどうしよう!とドキドキでしたが、実際は100名ほどの来場者、チケットはほぼ完売で、
運営に携わって下さった全ての方、チケットを購入して下さった全ての方に感謝致します。
今回はschooに配信もされたんだよ!
今回はschoo様協力の元、schooで生放送もされました!
本当にありがとうございました。
Seleniumの話
ITかあさんは、何を思ったかSeleniumの話をしてきました!
(Selenium WebDriverはテストツール!というのは少し意味が違うのですが。。)
ここしばらく、「がっつりプログラミングをする仕事」からやや離れてしまい、そんな自分がJavaScriptと話題をからめていけるのは「Seleniumだろう!!」と思ったのです。
Seleniumは便利だ!
- WEBサイトからデータの登録を自働でする
- サイトのキャプチャを自働で撮影する
- テストした内容を記録する
などなど、たくさんのことができます。WEBブラウザで表示される何らかの動作を記憶、或は予め記載しておけばその通りに順番に実行してくれます。
その書き方、実行の仕方を今回たまたま「JavaScriptで、或はNode.jsで操作する」ということをやってみました。
今後数日以内にブログでも「Selenium」については取り上げたいと思います。
次は秋に大きいJavaScript祭を開催したいと思います!もっとたくさんの方に喜んでもらえるイベント運営になるようがんばりたいと思います。応援どうぞよろしくお願い致します。
↑株式会社ホットスタートアップ様のペライチで作成しました。
CentOS6にnode.js環境作るなら、yumコマンドでいけちゃうのね。
CentOS6にnode.js環境作るなら、yumコマンドで
node.jsの環境構築、超簡単でした。忘れないようにメモメモです〜。
epelにnode.jsが追加されているわ!
node.jsはepelに追加されているので、epelリポジトリが既に追加してあれば、yumコマンド一発で、node.js本体とパッケージマネージャのnpmがインスト出来るようです。
あとはnpmで必要なパッケージを。
npm install express
npm install ejs
すばらしい!もうnode.js × MySQLの基本的なnode.js環境ができちゃいました。
TwitterBootstrapでspan-xをセンタリング
TwitterBootstrapでspan-xをセンタリング
TwitterBootstrapで.span-4とか、spanのclassをセンタリングしたかったのでそのメモ。
.span-x#main { margin:0 auto; float:none; }